思うところあって、ついに買ってしまいました。
iPad Retina 64GB Wi-Fi + Cellularモデルです。

なんかデスクトップ型のMacとは微妙に違うので、使い勝手がいまひとつ分かんない。
使いこなせるよう、これからいろいろお勉強します。
まあ、無きゃなくても困りはしないんですが、あればそれなりに便利かな〜みたいなノリで最寄りのauショップに行きました。
その日は平日だったので、殆どお客さんはいなくて、受け付けもスムーズ。
しかし、ショップ(調べてくれた近隣9軒含む)に、希望モデルの在庫がなくて、入荷予約となってしまいました。
32GBモデルなら即日契約&持ち帰りができたのですが、経験上、容量は多いにこしたことはないと分かっているので、気長に待つことにしました。
その時、言われたのが、「発注してもいつ入ってくるか分からないんです。すぐかもしれないし一ヶ月以上先かもしれません。それでもいいですか?」
はい、いいです。予約すればいつか手に入るわけですから。
待つのは人形で慣れてますしね。あっちは下手すりゃ3ヶ月待ちなんて珍しくも…。あ、いえいえ( ̄▽ ̄;)
とりあえず待ってる間にマニュアル本とかアクセサリとか揃えておいたほうがいいよね…と、あちこちにいろいろ注文した翌々日、意外にも「入りました〜」の知らせが。
うわ〜、速かった〜!?
クリスマス&年末年始が入るから、正直、来月中旬以降かと思ってました。
まだ、アクセサリ全部揃ってないわ…と、思いつつも早く引き取った方がいいので、ショップに行きました。
が、ここでまさかの事態に。
夕食の材料の買い物に行くついでに手続き&受け取りすればいいわ…なんて思ってたら、この日は土曜(つまり昨日)、繁華街は大混雑。
それでも待機人数は7人だったので、まあいいかと待っていたら、呼ばれるまでになんと1時間以上かかりました。
おまけにクレカのカードリーダー側に不具合があって、なかなか読み込めなかったりして、午後5時直前に受け付けカードを手にして、帰宅できたのは8時過ぎでした。(ちなみにショップは徒歩数分圏内)
まあ、30分くらいは別の店で買い物しましたが。
帰ってきて、ご飯作って食べて片づけて、その後にセットアップ。
なんとか一通り使えるようにはしたので、あとはその都度細かいとこをいじればいいかと。(アプリのDLとか)
感想…iPadって、見た目よりも重いんですね。
片手で持って操作してたら、腕の筋が攣りました(^_^;)
置き台にもなるキーボード兼用カバーを用意してたのですが、これ自体が本体並に重い。
まあ、持ち歩くのは家の中だけなので、多少重くてもそんなに負担にはならないと思うけど…。
宝の持ち腐れにならないよう、使いこなしたいと思います。
ああ、そうだ。買い忘れた液晶保護フィルムを買ってこなくちゃ。
タッチペンや対応外付けキーボードがあっても、結局、画面に触れなきゃならないことがあるのね(^。^;)
私はタッチパネルが嫌いですが、そういう仕様なら仕方がないです。
愛用のiMacの中のテキストデータ、こっち(iPad)にも入れて、バックアップ用としてiCloudで保管できるのかな?
iMacのOSは未だに雪豹なので、iCloudを直接使えないわけで。
使い勝手のいい古いワープロソフトをRosettaで動かしているので、OSを進化させちゃうとそっちが使えなくてものすごく不便になるんですわ。
やり方、調べてみよう。
…って、今、それ以外にすること(&しなくちゃいけないこと)がいっぱいあるので、おいおいにですね。