■10/29発売
ぶんか社刊…Lady's Comic雑誌
『まんがグリム童話:2014-12月号』(正式名称:いちばん残酷なグリム童話)★魔木子…新作
『妖八犬伝:#14』
各種書店・コンビニ等で見かけましたら、どうぞよろしくお願いします。
あ、来月号で、妖八犬伝は最終回です。文庫本にして、計3巻分です。
来年からは、また違うお話の漫画を描く予定です。
妖八犬伝…どういう結末になるのか、鷲尾はまだ知りません。
【近況】
iMac27インチ/Retina 5Kディスプレイモデルに買い替えた。
今年の春に新調したばかりだったので悩みはしましたが、Retinaと通常のディスプレイではテキスト表示の美しさが比べ物にならないので、前のは下取りに出すことで決意しました。
※画像は旧来のiMacとiPad4 Retinaです。こんなに違ってたんです。
iPadもMacBookProもRetinaなので、それに馴れたせいで、旧来のiMacのモニタが見にくい気がすると思ってたのですが、気のせいじゃなかった…。
Appleの発表直後にカスタム発注して、6日後にやってきた新iMac。
(予約受付10/17・発売開始10/21で、23日に到着)
さすがに21.5インチから27インチになった分、デカくて重かった…(^_^;)
移行アシスタントで一気にデータと設定を転送して、ネットと文章が書けるようになるくらいのセットアップはすぐに終わったのですが、その後でいろいろあって、細かいところでまだ完全ではありません。
一番はOS X Yosemite対応問題。
今までメインで使っていた、いくつかのアプリが対応してなかった。おおぅ…っ。
まあ、これはOSがバージョンアップした時に、必ず遭遇することなのですが…。
★テキストエディタ:iText Pro(有料版) 問題点:入力は可能。でも、保存できない。保存するとアプリが即クラッシュします。
書いた文章が瞬時に白紙になる…なんて恐ろしい。
ちなみに無料版のiText Express3.4.3(Plus3.4.4)は正常作動します。←これで現在作業中。
尤も、縦書き表示と行番号表示にこだわらなければ、Pagesで十分でしょう。私が縦書き表示にこだわってるだけですので(^_^;)
★サイト作成アプリ:BiND7 問題点:認証されず、先へ進めない(アプリが立ち上がらず、当然、編集もできない)
開発元の話しでは、Yosemiteで作動するか現在検証中で、今後対応予定。現時点では問題が発生してもサポートできないので、完全対応するまで、しばらく使わないでくださいとのこと。
現時点で他の方々から不具合の報告ははいってない模様。…って、ことは、ええっ? 私だけ!?
そういう訳で、
対応問題が解決するまで、ウチのサイトの更新はできない訳で……。
まあ、このBlogとTwitterがあるので、しばらくはこちらで。
★ATOK for Mac 2014 これはYosemiteと関係あるかどうかは不明なんですが、いきなりお馬鹿さんになりました。
例えば『ひでよし』と入力すると『日で由』みたいな、今どきのIMではありえない変換をしてくれちゃいます。
少なくとも、前のOS X Mavericksの時はマトモでした。一旦アンインストールして、再インストールしてみようかと。
あと、Retina 5Kは、もともとも画像が解像度が高くて美しければものすごく美しく映りますが、元の画像の解像度が低いと、とんでもなく荒れた状態で表示されます。
上のテキストの比較画像の比ではありません。
ひらたく言うと、小さい画像をむりやり拡大表示することになるのと同じです。
私個人としてはテキスト表示重視だったので、文字の美しさだけで買い替えた価値はあると感じているのですが、これから購入を考えてらっしゃる方は、一度検討されたほうがよろしいかと。
早い話、テキストは素晴らしく美しいけど、ネットなどの低解像度画像には向かない…ということで。
おそらく解像度の高い画像とかCGを見る・作る…たぶん、そういうのにこそ5Kの本領を発揮されるのでしょう。
予測していた以上に余計な作業に時間をとられて、精神的に疲労困憊気味。
焦るとろくなことがないので、地道に一つ一つやっていこうと思います。